top of page

富士フイルム 内視鏡スコープの新工場を建設

富士フイルム株式会社は、当社内視鏡製品の生産拠点である富士フイルムテクノプロダクツ株式会社佐野工場内に、AIやIoT技術を用いることで生産効率を大幅に高めた新工場を建設し、今年9月より本格稼働させる。新工場では、波長の異なる2種類の光を用いた特殊光観察で、微小な病変の発見をサポートする当社の内視鏡システム「レザリオ」や「6000システム」に対応した内視鏡スコープを生産する。なお、本建設の投資額は約40億円で、同拠点での内視鏡スコープの生産能力を従来の2倍にする。


新工場外観(イメージ図)
新工場外観(イメージ図)

内視鏡は、体内を直接観察でき、患者の身体的負担が少ない治療が可能なことから、近年グローバルで需要が拡大している。同社は、臓器の粘膜表層の微細な血管や構造などを強調して表示する機能「BLI」や、画像の赤色領域のわずかな色の違いを強調する機能「LCI」などの画像強調機能を用いて、炎症の診断や、微小な病変の発見をサポートする内視鏡システム「レザリオ」や「6000システム」などを国内外に提供している。


特に早期がんに特徴的な粘膜表層の微細血管などの変化の観察で、医療機関から高い評価を得ており、これら内視鏡システムとスコープの需要が、グローバルで急増している。


内視鏡スコープは、患者の体内に挿入し、検査・治療を行うという特性上、製造には微細で高精度な加工技術が求められる。また、操作性や挿入性、耐久性など多岐にわたる性能をもたせることから、その製造工程は非常に複雑である。急増する需要に対応するためには、生産能力の向上が必要だが、微小なレンズの取付作業や、内視鏡映像のピントや色などの目視検査など、熟練者のノウハウや卓越した技能が求められるため、生産効率を大幅に上げることが非常に困難であった。


今回新設する内視鏡スコープの生産工場は、工場内の人やモノの動き、設備状態をIoTで管理する最新のスマート工場である。


これまでシステムで管理していた作業工数、製造・検査の記録、部品在庫などのデータに加えて、工場内のさまざまな箇所に配置したセンサで、設備の稼働状況、作業員の動線などの情報を取得し、1つのプラットフォームに集約。設備の故障予知、生産進捗などの状況を、リアルタイムかつ統合的に把握することで、効率化に向けた分析・改善サイクルの高速化を実現する。


また、熟練者が目視検査している内視鏡映像の判断基準をAIに学習させて、映像検査工程を自動化することで、検査工数を大幅に削減する。さらに、熟練者の作業をビデオカメラで撮影し、センサで得られた補助情報と重ね合わせてスマートグラスに映すなど、現場作業を支援することで、作業の大幅な効率化と安定品質を両立する。


このスマート工場の新設により、グローバルで拡大する内視鏡市場に、迅速かつ安定的に高品質な製品を提供できる体制を構築し、内視鏡事業をさらに強化していく。

bottom of page