
画像診断・治療の医療情報誌[映像情報メディカル]2019年1月号もくじ

¥1,900+税
映像情報メディカル2019年1月号
【特集】手術支援システム最前線
・外科医に優しいウェアラブル手術灯『OPELAⅢ』
阿部恒平(聖路加国際病院 心血管センター 心臓血管外科)
・Ikegamiの高画質術野映像、手術室映像統合システム~手術のさらなる安全化、効率化を目指して~
池上通信機株式会社
・オペ室映像システム『OP Movie』について
株式会社デージーエスメディカル
・手術映像記録システム『SURGE ONE v2』-手術映像記録の必要性と大容量の手術映像データの管理-
ティアック株式会社
・安心、安全、医療の進歩を支える術野映像配信、記録、共有システム『MEVIC』
MEDIAEDGE株式会社
・先端医療技術とタッチレスインターフェイス
株式会社ネクステッジテクノロジー
【特別企画】3検出器SPECT装置GCA-9300Rが切り開く脳血流SPECTの新境地
[座長]志賀 哲(北海道大学大学院 医学研究院 放射線科学分野 核医学教室)
・非採血脳血流定量法(IBUR法)の有用性
[演者]伊藤茂樹(熊本大学大学院 生命科学研究部 医用画像学分野)
・3検出器型ガンマカメラGCA-9300 Rの実力:高分解能、高感度を生かしたSPECT画像と動態解析
[演者]水村 直(東邦大学医療センター大森病院 放射線科)
【特別座談会】Dual Energy CTの現状評価とさらなる可能性
[司 会]粟井和夫
[出席者]大田英揮/五島 聡/北川覚也/尾田済太郎
【研究会報告】第84回東海総合画像医学研究会講演論文集
・フローダイバーター留置後に周囲脳動脈に経時的に血流動態変化を来した大型内頸動脈瘤の1例
田嶋駿亮(名古屋大学 大学院医学系研究科 医療技術学専攻 医用量子科学分野)ほか
・胞巣状軟部肉腫の2例
浅井あゆみ(愛知医科大学病院 放射線科)ほか
・脳腫瘍の画像診断:最近の話題
平井俊範(宮崎大学医学部 病態解析医学講座 放射線医学分野)
【連載】治療(手術)支援画像へのアプローチ
治療に繋がる、ステントグラフト内挿術後におけるエンドリーク評価
大須田恒一(社会福祉法人函館厚生院 函館五稜郭病院 医療部 放射線科)