top of page

画像診断・治療の医療情報誌[映像情報メディカル]2017年6月号もくじ
映像情報メディカル2017年6月号
【特集】認知症の画像診断
・認知症SPECT 画像のつくり方
水村 直
・MRIによる血管周囲腔の体積計測―初期臨床経験
高野浩一 ほか
・認知症診断への脳血流SPECT検査の活用
今林悦子
・診療用F-18Flutemetamol製造・使用に伴うPET施設認証取得の経験から
大野章吾 ほか
・頭部検査に最適な3検出器型SPECT装置『GCA-9300 R』
東芝メディカルシステムズ株式会社
・アルツハイマー型認知症におけるアミロイドPETについて~放射性薬剤から画像所見・解析まで~
GEヘルスケア・ジャパン株式会社
【製品紹介】頭部領域関連製品
【研究会報告】第81回 東海総合画像医学研究会講演論文集
・選択的海綿静脈洞サンプリングが有用であったACTH産生下垂体微小腺腫の1例
阿部壮一郎(愛知医科大学 放射線科) ほか
【連載】Dual Energy CTの実践活用
・Dual layer spectral CTを用いた新たな臨床への活用
坂部大介(熊本大学医学部附属病院 医療技術部 診療放射線部門)ほか
【特別企画】超高齢化社会を見据えた見守りシステムの今
・現場を確認できる見守りシステムで高齢者の安全と職員の負荷軽減を両立
東芝情報システム株式会社
・位置情報を利用した患者見守りシステムの紹介
有限会社 磔川システムデザイン事務所
bottom of page