top of page

画像診断・治療の医療情報誌[映像情報メディカル]2017年3月号もくじ

映像情報メディカル2017年3月号

【特集1】心臓イメージング2017
・心血管MRIの新しい展開

 奥田茂男(慶應義塾大学医学部 放射線診断科)ほか

 

・CT心筋遅延造影―逐次近似法、dual energy撮像を用いて―
 太田靖利(鳥取大学医学部 病態解析医学講座 画像診断治療学分野)

 

・不整脈治療における心臓マッピングの自動化、柔軟性、高精度を実現する

 EnSite PrecisionTMカーディアックマッピング・システム
 セント・ジュード・メディカル株式会社


【特集2】内視鏡イメージング
・8K映像技術を応用した硬性内視鏡システムの最新動向

 山下紘正(日本大学総合科学研究所/一般社団法人メディカル・イメージング・コンソーシアム)

 

・映像配信の概念を変える『超高精細ディスプレイと映像配信管理システム』の紹介
 バルコ株式会社

 

・動画DICOM対応GATEWAY「MP DICOM SYSTEM」の紹介
 株式会社小沢医科器械


【特別企画】小児国際医療支援と遠隔医療
・ベトナムの小児がん医療に対する国際医療支援の経緯と概要

 七野浩之(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 小児科)ほか

 

・日本小児がん研究グループ(JCCG)における画像診断委員会の役割と取り組み
 野澤久美子(神奈川県立こども医療センター 放射線科)ほか

 

・ベトナムの小児医療の現状
 松井基浩(東京都立小児総合医療センター 血液・腫瘍科)ほか

 

・国際医療支援を可能にするクラウド型遠隔画像診断システムの現状
 大野 孝(イーサイトヘルスケア株式会社) 

 

【原著論文】
・急性冠症候群の初期診断における心電図非同期造影CTの有用性

 吉原 修(磐田市立総合病院 放射線診断科)ほか 

 

【連載】こだわりのCT画像処理
・3D-Labで作成する脳神経外科領域の3 次元画像処理

 平野 透(札幌医科大学附属病院 放射線部)

bottom of page